ドライヤー分解手順(コイズミ モンスター)

DIY
スポンサーリンク

こんにちはーーー

ドライヤーの調子が悪くなってきたので分解して掃除しました。
その時に分かった分解手順を記事にしました。

この記事が誰かの役に立てば幸いです。

ドライヤーはコイズミのモンスターです

※分解は自己責任でお願いします。壊れるかもです。

スポンサーリンク

概要

100均一に売っているドライバーを使用します
(↓のような色々入っているヤツです)

分解前

分解前はこんな感じです

分解後

↓のように分解しました

動画

分解手順の動画も作成しています。
役立つ情報発信を心掛けていますので、チャンネル登録していただけたら大変嬉しいです。

ドライヤー分解手順 (コイズミ モンスター)

分解手順

では本題の分解手順を書いていきます

ネジを外す

どこからでもよいですが、目につく箇所からネジを外していきます。
まずは後ろ。

次は取って部分

ネジが見当たらなくなったので、外せるところを外していきます。

風向口を外します

後ろの部分を外せるので外します

後ろを外すとネジが見えるようになるので、それも外していきます

ネジを外すとフィルターのような部分を外せるようになるので、外します。

透明部分を外します(これは外さなくてもよいかもしれません・・
とりあえず外せるので外しました

風向口のリングを外します

取っ手を外します
(少し硬いので力づくで外します)

本体を半分外せるので外します
※ここが最難関です。クソ固いので力づくで取り外しました。何かしら折れたかも。

ここまで来たらほぼ終わりです。
最後に扇風機みたいのを取り外して、可能な限り掃除しました。
髪の毛が絡まっていました・・・・

以上になります!
本記事に関しては冒頭の動画を見ていただいた方がわかりやすかもしれません。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました